物の手放しの考え方

Step1:「それ使う?」

と毎回自分に聞いて、とにかく物を減らしましょう!

「すぐ買ってしまう」もしくは「捨てられない」

「とりあえず買う」もしくは「とりあえず置いておく」

のクセがついてしまっています。

クセは治せます!

押し込んでる収納がスッキリ

した時の爽快感を毎回味わって下さいね。

Step2:「それワクワクする?」

と毎回自分に聞いてワクワクするものは残す、しないものは手放す

(わからなかったら残す)

物は自分の感情と直結してます。

ワクワクする、しないの感情をよーく味わって気づいたことをメモって下さい。

<スケジュールは自分で>

手帳、PC、メモなど使ってスケジュールに入れ込みましょう。

<やったら毎回、自分を褒めること!>

「よくやったわ!」「すごい!」「えらい!」など

Before Afterの写真を撮る>

そして、ここからはお互いに刺激し合いたい褒め合います。

今度は自分専用のアルバムを作って、やったら載せる。

*何度も言いますが、人と比べなくていいですよ!

ただ、刺激は大いに受けて下さいね。

<私の例:物と自分の感情>

・ストック品や冷蔵庫をパンパンにしておかないと落ち着かなかった

よくわからないけどいつも将来が不安で仕方がない

 (天災がきたらどうしよう。。。仕事がなくなったらどうしよう。。。など)

・安いし、まあとりあえずと買う100円ショップのキッチン用具や雑貨

なんかイライラする!パーーと買い物したい!

・もらった自分の好みでないお皿

捨てたら悪いしなあ、とりあえず置いておこうか

・着ない服、カバン、下着

何を着てもしっくりこない。私が悪い?

・履かない靴

大きい足がコンプレックス、ちょっと小さいサイズをなぜか買ってしまう^^

・習った、勉強してきた資料、物、メール

いつかやるかも、資格取った証だしもったいない、自分の方向性がわからない

タイトルとURLをコピーしました